2025年7月– date –
-
Day9 今、手話を学ぶとキラキラした未来が待っている
〜新しい世界への扉は、手の動きから始まる〜 こんにちは、白倉恵美です。 私は、手話を「人生を変える言語」だと思っています。 理由はシンプル。 学べば学ぶほど、世界が広がるからです。 手話を始めてから—— ・ろう者の友人ができました ・ラジオ... -
Day 11|生徒さんが講師になった日
こんにちは、白倉恵美です。 今日は、私の生徒のSさんが、初めて“講師”として人前に立った日のことについてお伝えします。 報告のメッセージには、こんな一文が書かれていました。 その方は、手話歴ゼロから学び始めた40代の女性。最初は「自分には向いて... -
Day10|「ありがとう」が私を変えてくれました。〜“伝えたい”が“伝わった”日の感動〜
こんにちは、白倉恵美です。 私は今までにたくさんの「ありがとう」を受け取ってきました。 でも、その中で忘れられない一言があります。 それは、講師になる前、近所の耳の聞こえない奥さんとの出会いから生まれました。 近所の井戸端会議での会話を、彼... -
Day8:なぜかうまく通じない人の共通点〜“手話は合っているのに”伝わらない理由〜
こんにちは、白倉恵美です。 また1週間が始まりました。 暑い日が続きます。体調崩していませんか? 先ずは体調管理に気を付けて・ストレスは解消し・手話の悩みは・・・すぐに相談してください。 「人生は一度きり」即解決して無駄な時間を無くしてくださ... -
Day7:新しいこと(手話)を学ぶなら先ずは目標を決めることのメリット
こんにちは、白倉恵美です。 私は今箱根にいます。 講師になる道を選んだ時に その夢の叶え方を 教えてくださった先生がいます。 「先生」がいるのといないのとでは 人生の広がり方とスピードが 全く違います。 それは ・先生を信じて進んだ私自身と ・地... -
Day6:生徒さんが体験したろう者との違和感(ズレ)とは
こんにちは、白倉恵美です。 初めてのレッスン後、生徒さんがそっと打ち明けてくれた言葉が、忘れられません。 「ろう者の方に、一生懸命伝えたんですが……通じなかったんです」 それは、彼女が独学で手話を学び始めてから半年が経った頃でした。 その方は... -
Day5:自信が持てず迷ってばかりの私が、先生として自信を持てたわけ
こんにちは、白倉恵美です。 講師として生徒さんの前に立つようになった今でも、ときどき思い出すことがあります。 それは、私が“自信を持てなかった頃”の自分です。 人前で手話をするたびに、心の中で何度も問いかけていました。 「本当にこれで伝わって... -
【Day 4|「私が手話の講師の夢を叶えた方法」
こんにちは、白倉恵美です。 「講師になりたい」と思った瞬間が、今もはっきり記憶に残っています。 その想いが湧いたとき、最初はすごく不安でした。自信もないし、時間もない。それでも、「やってみたい」という気持ちを消せなかったのです。 そんなとき... -
Day3:手話の講師になる前となった後の世界
こんにちは、白倉恵美です。 「手話講師になって、何が変わりましたか?」 もしそう聞かれたら、私はこう答えます。「見える景色がまったく変わりました」と。 以前の私は、いつも“自信のなさ”と戦っていました。ろう者の方と手話で会話をしても、「これで... -
Day 2|「聴者の私」が手話講師を目指した”ある”理由
こんにちは、白倉恵美です。 手話講師として活動するようになってから、 「どうしてこの道を選んだんですか?」とよく聞かれます。 そのたびに思い出すのが、手話を始めた当初の“葛藤”です。 私は聴者です。耳が聞こえます。 だから最初は、手話を使うこと...
12